
寒い冬が旬の牡蠣。美味しい牡蠣が手元にあるとぜひ試したいのが牡蠣のお鍋です。「寒い冬だからこそのお鍋」と「ぷりぷりの牡蠣」の組み合わせは最高です!
しかし、
「牡蠣のお鍋って水炊き以外に思いつかない」
「牡蠣の栄養を活かすお鍋なんてあるの?」
という疑問をお持ちではありませんか。
実は水炊き以外にも牡蠣にぴったりのお鍋はたくさんあります!
ここでは栄養をたっぷり秘めた牡蠣のお鍋レシピを知りたい!という方に牡蠣マニアの主婦観点からおすすめをご紹介していきます。
具体的には
1.こっくり牡蠣ミルク鍋
2.ピリ辛キムチ牡蠣鍋
3.意外と美味しい牡蠣味噌鍋
4.栄養満点みぞれ牡蠣鍋
5.食べれば美容に良い!?牡蠣トマト鍋
の順番にご紹介していきます。
5分ほどで読めますし、牡蠣鍋の種類が劇的に増える可能性が高いので、まずはご一読を!
冬本番は牡蠣本番!?牡蠣は冬にこそ食べておこう

日本で生産される牡蠣は「真牡蠣」という種類が多いです。
この真牡蠣、美味しく食べることができる時期、つまり牡蠣の旬は11月から始まり、3月から4月まで続きます。
11月の寒い時期から美味しくなり、3月から4月にかけてさらにぷりっぷりの身と、まったりとしたクリーミーな味になるんです。
真牡蠣は産卵するときに体に蓄えた栄養を放出する習性があるため、産卵直前の冬から春にかけてが美味しいんですね。
岩牡蠣という夏が旬の牡蠣もありますが、お鍋にいれても味が負けないのは真牡蠣です。同じ牡蠣でも味のつきかたが全く違い、真牡蠣のクリーミーさは岩牡蠣には出せない美味しさです。
そんな真牡蠣を使ったお鍋は水炊きだけではもったいない!
クリーミーな濃い牡蠣を楽しむためのお鍋レシピを紹介していきます。
冬におすすめ!牡蠣レシピ〜鍋物編〜
これまで牡蠣を使ったいろんな鍋のレシピを試しましたが、毎年楽しませてもらってるレギュラーメニューを紹介していきます!
簡単かつ牡蠣の味や食感を楽しめるレシピばかりなので是非ご賞味ください。
1.こっくり牡蠣ミルク鍋
和風の鍋に飽きてきた人にも、変わり種の牡蠣ミルク鍋をご紹介します。
洋風な鍋なのに、シメはリゾット風雑炊になるという優れもののミルク鍋。
イメージとしてはクラムチャウダーのような味になるので、シチューが好きな人には抵抗なく食べられます。
材料
- 牡蠣
- 海鮮(アムール貝も合います)
- 白ワイン
- コンソメ
- 牛乳
- チーズ
作り方
- 牛乳にコンソメを入れて煮たたせる
- 牡蠣や海鮮を入れる
- 白ワインを入れて煮る
- 塩コショウで味を整える
- 物足りない人はチーズを加える
お好みで白菜や玉ねぎ、人参といったお野菜もおすすめです。
2.ピリ辛キムチ牡蠣鍋
辛いものが好きな人におすすめなのがキムチ鍋!
キムチと海鮮の匂いが絶妙に絡まり合い、食欲をそそるお鍋です。
一緒にいれる具材は、魚よりも貝で統一した方がより一層うま味が出るのでおすすめです。
最後は雑炊も合いますが、うどんもとっても合うのでぜひお試しを。
材料
- 牡蠣
- 海鮮(魚より貝がおすすめ)
- お好みの野菜(白菜、ニラ、しめじなど)
- キムチの元(こなべっちのキムチ鍋の元がおすすめ)
- うどん(最後のシメ用)
作り方
- 鍋にキムチ鍋のスープを作る
- 牡蠣や海鮮を入れる
- 野菜をいれて煮る
- お好みでキムチを入れる
3.意外と美味しい牡蠣味噌鍋
味噌をベースにして、にんにくを効かせた「もつ鍋風」の味噌鍋です。
牡蠣の生クサい感じが苦手・・・という人はにんにくと長ネギを使って匂いを消してみてください!
にんにくが入っているので体も温まりますし、お箸が進むので具は大量に準備しておきましょう。
材料
- 牡蠣
- 味噌
- にんにく
- 味の素
- 長ネギ
- お好みの野菜(もやし、ニラなど)
作り方
- 潰したにんにくをごま油で炒める
- 水、味の素、味噌をいれてスープを作る
- 牡蠣を入れる
- ネギとお好みの野菜をたっぷり入れて煮る
- 辛味が欲しい場合は、鷹の爪を刻んで入れる
4.栄養満点みぞれ牡蠣鍋
比較的スタンダードな味付けですが、たっぷりの大根おろしのお鍋に牡蠣をしゃぶしゃぶして食べるのもおすすめ。
スープ本体だけでも美味しいですが、味ぽんと合わせると最高なので試してみて欲しいです。
材料
- 牡蠣(生食用)
- 大根おろし
- 味の素
- 薄口しょうゆ
- 味ぽん
作り方
- 鍋に水、たっぷりの大根おろしを入れる
- 味の素、薄口しょうゆで薄く味をつける
- 牡蠣をしゃぶしゃぶして食べる
- お好みでネギなどの野菜を入れても良い
- 麺類はマロニーがおすすめ
5.食べれば美容に良い!?牡蠣トマト鍋
牡蠣に含まれる栄養とトマトに含まれるリコピンは相性がとても良いです。美容や貧血対策に女性におすすめ。
トマト鍋はイタリアンのようなイメージで食べるので、一緒にエビやアムール貝といったヨーロッパでもよく食べられる食材も合います。
材料
- 牡蠣
- 海鮮(アムール貝など)
- トマト缶
- コンソメ
- 黒こしょう
- チーズ
作り方
- 鍋にトマト缶と水、コンソメを煮る
- 牡蠣や海鮮をいれる
- 黒こしょうをいれて風味付け
- シメはお米とチーズを入れてトマトチーズリゾット風がおすすめ
まとめ

牡蠣鍋といえば他の海鮮をたっぷり入れた「海鮮鍋」を思い浮かべますよね。
牡蠣のお鍋にはトマトやミルクなど意外と牡蠣に合う味付けがたくさんあるので、他にも好きなものがないか探してみてください!
お鍋だったら手間もかからないですし、牡蠣から出たお出汁も美味しいので、シメまで楽しんでくださいね。
コメントを残す